• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「KOKUSAi 穀菜&国際 KiTCHEN」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

KOKUSAi 穀菜&国際 KiTCHEN

kokusaikit.exblog.jp

ブログトップ

<   2013年 12月 ( 2 )   > この月の画像一覧   

  • クリスマススイーツ&おせち2013
    [ 2013-12 -16 18:59 ]
  • クシコース BASIC II 7回目ワークショップ(レシピ)
    [ 2013-12 -13 21:23 ]

1

クリスマススイーツ&おせち2013   

2013年 12月 16日

http://www.kokusaikitchen.com
b0177960_18574356.jpg

b0177960_18573688.jpg


今年のクリスマススイーツはシュトーレンに挑戦! 自画自賛ですがなかなか本格的に美味しく出来ましたよ〜!
- 植物性のシュトーレン
- 焼きプリン
- クリスマスクッキー

b0177960_1857454.jpg

ことしのお節は。。。:
- 南蛮風車麩の照り焼き
- ごぼうの胡麻煮
- あわび風椎茸の旨煮
- ゆで干し大根の松前漬け
- おとうふの伊達巻き
- 畑の松風焼き
- カリカリ田作り風
- 青菜市松ロール
- 短冊YUZUなます 
- 玄米餅のお雑煮
(以下試食とレシピのみ)
- 黒豆ワイン煮 - 甘酒きんとん
タグ:
  • 神戸
  • マクロビオティック
みんなの【神戸】をまとめ読み

▲ by kokusaikitchen | 2013-12-16 18:59 | お料理

クシコース BASIC II 7回目ワークショップ(レシピ)   

2013年 12月 13日

http://www.kokusaikitchen.com
クシコースBASIC IIの最終回の調理実習はパエリアに豆腐チーズケーキとちょっぴりパーティー風!そしてそのうち2品は受講生の皆さんで話し合って決めて頂くワークショップでした! どのクラスもメニューバランスも良くとっても美味しく頂きました!お疲れさまでした!

いよいよ来年1月からはクシコース最終章のADVANCEDのクラスが始まります! BASICの学びがより深まるレッスンになりますよう頑張ります!


b0177960_21233584.jpg

b0177960_21225847.jpg

b0177960_2128187.jpg

b0177960_2123205.jpg




以下各曜日のワークショップのレシピです↓

(木曜日クラス)

蕪のスープ
b0177960_2153874.jpg

(材料)4~5人前
カブ … 4個(約600g)
昆布椎茸だし汁 … 5cup
葛粉 … 大さじ2 (加減をみながら)
カブの葉(or小ねぎ) … 適宜
(調味料)
塩 … 小さじ1.5
白たまり … 小さじ2
みりん … 適宜

(作り方)
①カブは 半量を角切りに、半量をすりおろす。
②鍋にだし汁と角切りのカブを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、
 カブがとろける位 柔らかくなるまで煮込む。
③カブが柔らかくなったら 調味料を入れ、すりおろしたカブ、
 刻んだカブの葉を加えて ひと煮立ちさせる。
④水で溶いた 葛粉を適宜入れてとろみをつける。

里芋とくるみのサラダ
b0177960_2155588.jpg

(材料)4~5人前
里芋 … 400g
水菜 … 1/2束(食べやすく3cm位に切る)
レタス … 2~3枚(食べやすい大きさにちぎる)
くるみ … 1/2cup(ローストしておく)
米味噌又は麦味噌 … 大さじ1 (味をみながら)
玄米水あめ … 少量 (なしでも良い)
(作り方)
①蒸し器で里芋をやわらかくなるまで蒸す。
②里芋の皮をむき、半分をすり鉢でつぶす。
③つぶした里芋に味噌と 粗く刻んだくるみを入れて よく混ぜる。
④残りの里芋をひと口大に切り、③で合える。
⑤レタスを器の下に敷き、里芋を盛り付け、刻んだ水菜を散らす。


(金曜日クラス)

「冬のゆで野菜サラダ かぼちゃの種ドレッシング」
b0177960_21123155.jpg

材料
水菜
カリフラワー
春菊
大根
人参
カブの葉(カブスープの葉を使う)

カブの葉以外は先生が食材を用意する際に店舗にない場合もありうると思いますので
そのときあるものでどうでしょうか?
水菜はそのままカットして使いますが、それ以外は茹でる野菜2種類ほどあればと思います。

作り方
ゆで野菜のサラダ
1. 野菜は小さめにカットしておく。水菜は2~3cm幅でカットする。
2.鍋にお湯を沸かし、塩少々を入れる。
3. 野菜を1種類ずつ、同じお湯で茹でる。一度にたくさん入れないようにする。味の薄い野菜を先に茹でて、味の濃い野菜は最後にする。茹で過ぎないように気をつける。盆ザルに広げて冷まし、水気をきる。
4. 器に盛り、かぼちゃの種ドレッシングを添える。

かぼちゃの種ドレッシング
材料
かぼちゃの種 60g
麦味噌 30g
水(または昆布椎茸だし)約1/2カップ(100cc)

作り方
1. かぼちゃの種をさっと洗い、水気をきっておく。フライパンを熱し、中火で混ぜながら炒る。
 かぼちゃの種がはね始めたら、弱火にし、軽いきつね色になり、香りがするまで炒る。
2.すり鉢に入れ、細かくなるまでする。麦味噌を加えよく混ぜる。水を少しずつ加えて混ぜ合わせ、好みの濃さになるまでのばす。
3.ゆで野菜などに添える。

かぶのポタージュ
b0177960_21122127.jpg

材料(4〜5人分)
かぶ 300グラム
玉ねぎ 100グラム (薄切り)
セロリ 30グラム (薄切り)
長いも 50グラム (皮をむいて、薄切りにする)

昆布椎茸出し 3CUP(600cc)ぐらい
菜種油 少々
自然塩 適量
豆乳 少々
ブラックペッパー 好みで

薬味
かぶの葉 パセリなど、少々

作り方
1 かぶは葉っぱをのぞき、適当な大きさに切る(あとでフードプロセッサーにかける為)

2 鍋に少量の油を熱し、玉ねぎを炒める。セロリとかぶを加え、炒めながら、塩をふる。(焦がさないよう気をつける)
長芋を加え、野菜がかぶるくらいの昆布椎茸出しを注ぐ。沸騰したら、ふたをして、弱火で10分〜15分くらい、野菜が柔らかくなるまで煮る。

3 野菜をフードプロセッサーにかけてなめらかにする。

4 ポタージュを鍋に戻し、濃厚なスープになるように、残りの昆布椎茸出しを少量加えて弱火にかける。
塩で味を整え、さらに5〜10分煮る。

5 火から下ろし、豆乳を加える。器に盛り、細かく刻んだかぶの葉かパセリを飾る。好みでブラックペッパーをふる。

(土曜日クラス)

<春菊とリンゴのピーナツバター和え>
b0177960_21152615.jpg

春菊…250g
リンゴ…50g
くるみ…10g
☆☆☆☆☆☆☆☆
ピーナツバター…大2
白味噌…大1
昆布椎茸だし…50cc

作り方
①ピーナツソースを作る。
すり鉢に入れて昆布椎茸だしで濃度を調節しながら混ぜ合わせる。
②リンゴはさいの目切り、クルミは炒って刻んでおく。
③鍋に湯を沸かし塩を一つまみ入れて春菊をゆがき、盆ざるに広げて冷ます。
④春菊を食べやすい大きさに切る。
⑤春菊とリンゴを混ぜ合わせピーナツバターソースで和える。
⑥上からクルミを散らす。


カボチャのポタージュスープ(BASIC I第5回)をレンコンでアレンジしたスープ
b0177960_21151480.jpg


カボチャ➡︎レンコン (蓮根は100グラム位使いました。)
1/3のレンコンは、炒めた後、別のお皿に分けておき、最後にトッピングの具材とします。
クルミ➡︎30gを炒ってトッピングの具材にします。

以上がアレンジで、他の具材及び作り方はカボチャのポタージュスープと同様です。

(日曜日クラス)

冬野菜サラダと甘酒味噌ソース&大根おろしとみかんのソース
b0177960_21194468.jpg

キャベツ300グラム(ざく切り)
小松菜200グラム(ざく切り)
人参50グラム(千切り)

ソース:
甘酒大2味噌大2(よく混ぜる醤油少々か出汁でといても)
大根下ろし、酢、醤油、ミカンのかわ

①鍋にキャベツ→小松菜→人参の順に重ね塩少々と水二分の1カップ入れて蓋をして強火にかける。
②蒸気が上がったら弱火にして野菜に火を通す(5~10分くらい)
③火から下ろし冷まして水分をきる。
④半量を甘酒味噌、半量を大根下ろしであえる。

キャベツ→白菜、小松菜→菊菜、味噌は麦味噌でも白味噌でもOK。

まぁるいお野菜のポタージュ
b0177960_21195525.jpg

材料
玉ねぎ 1/2
キャベツ1/4 (約100g)
人参 1/2
かぼちゃ 1/4(約200g)

塩 少々
白味噌 大1
昆布だし 4カップ

作り方
1.かぼちゃは皮をトッピング用にカットしておく。

2.全ての野菜を粗みじん切りにカット。玉ねぎ、キャベツ、人参、カボチャに水4カップ塩少々で柔らかくなるまで煮る。

かぼちゃの皮はさっと湯がく
熱が取れたら千切りにする。

3.白味噌を加えてミキサーで撹拌させる

4.かぼちゃの皮をトッピングして出来上がり
タグ:
  • 神戸
  • マクロビオティック
みんなの【神戸】をまとめ読み

▲ by kokusaikitchen | 2013-12-13 21:23 | KIJXコース

1

   


KOBE マクロビオティック教室
by kokusaikitchen
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Facebook

以前の記事

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月

メモ帳

WEB:
http://www.kokusaikitchen.com/

BLOG:
http://macrobioticeco.blogspot.com/

検索

タグ

神戸(279)

フォロー中のブログ

その他のジャンル

  • 1 ゲーム
  • 2 部活・サークル
  • 3 経営・ビジネス
  • 4 車・バイク
  • 5 時事・ニュース
  • 6 科学
  • 7 スクール・セミナー
  • 8 歴史
  • 9 金融・マネー
  • 10 コレクション

ファン

記事ランキング

  • クシコースBASIC I ボディワーク&ポットラックランチ会 http://www.k...

  • 台湾薬膳素食マクロビオティック風 http://www.k...

ブログジャンル

料理・レシピ
美容・健康

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください